永遠の名作 3. 番外篇
1950年以降 ~

The Academy Awards ノミネート、若しくは対象外作品



探偵物語/1951年封切
アカデミー賞にもノミネートされる、ウイリアム・ワイラー監督の刑事ドラマです
The Academy Awards
主演女優賞(エリナー・パーカー)・助演女優賞(リイ・グラント)・監督賞・脚本賞/脚色
各 ノミネート



ヨーロッパ1951年/1952年封切
家庭を捨てて自らの女優人生を大きく変えた、その相手として有名な ロッセリーニ監督との作品です
☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



現金に手を出すな/1954年封切
ジャン・ギャバンの代表作のひとつに数えられている名作
「現金」と「げんなま」と言った俗語を同時に用いた、粋な訳し方が今でも高評価されている

☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



理由なき反抗/1955年封切
自身の運転する車(ポルシェ・550スパイダー)で交通事故を起こし、満24歳の若さでこの世を去った伝説の名優
ジャイアンツ 」が彼の遺作となった・・
The Academy Awards
助演男優賞(サル・ミネオ)・助演女優賞(ナタリィ・ウッド)・脚本賞/原案
各 ノミネート
☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



サレムの魔女/1956年封切
野口久光・画
実際の夫婦として知られるイヴ・モンタンとシモーヌ・シニョレが共演した作品で、新星ミレーヌ・ドモンジョがそれに加わる・・
二人はこの作品さながらに、後にマリリン・モンロウら幾多のスキャンダルに悩まされたが
最後まで夫婦関係を貫いた
☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



 
絹の靴下/1957年封切
ルビッチの名作 「ニノチカ」 の、コール・ポーター作詞・作曲ミュージカル舞台化の映画バージョンです
主演のシド・シャリッシはミュージカル・ブームの波に乗り、
「雨に唄えば」 「バンド・ワゴン」 「ブリガドーン」 「いつも上天気」 などにも出演、スター街道を突き進みました

☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆




十二人の怒れる男/1957年封切
陪審員12人によってストーリーが展開されるアメリカ映画史に残る傑作です
陪審員8番のヘンリー・フォンダと、陪審員3番のリー・J・コッブとの討論が非常に印象的でした
The Academy Awards
作品賞・監督賞・脚本賞/原案
各 ノミネート
☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



白い砂/1957年封切
デボラ・カーとロバート・ミッチャムの絶妙に息の合った「ふたり芝居」とも言える作品
ジョン・ヒューストン監督がそれを名作に仕上げました
The Academy Awards

主演女優賞・脚本賞/原案
各 ノミネート



女は一回勝負する/1957年封切
ミレーヌ・ドモンジョが悪女役をお色気いっぱいに演じきった
ドモンジョの初期作品です



バベット戦争へ行く/1959年封切/FR作品
BABETTE S'EN VA-T-EN GUERRE / FR オリジナル・ポスター
【40cm×80cm】

この人の お色気にやられた男性諸君は数知れない事でしょう

ご存知 ブリジット・バルドオのコメディ代表作品で 背景色が青・白・赤と三種類の異なる色があり
この三色を並べると フランスの三色旗になる ユニークなポスター



太陽がいっぱい/1960年封切
世紀の美男子で一世を風靡したアラン・ドロンの代表作です
このフランスとイタリアの合作映画により ドロンの名は世界的に轟き渡った

☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



007は殺しの番号/1962年封切
007シリーズの記念すべき映画化第一作目です
当初は100万ドルと言った低予算で製作されたが、5,900万ドルもの興行収入を上げ大成功を収めた
下部に初版を表す 「Ⅾr.No」 の透かし文字と、右下角に 「B」 の刻印が入っています
☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆



大脱走/1963年封切
スティーブ・マックイーンを始めとする豪華なオールキャストで固められた言わずと知れた超大作
The Academy Awards
編集賞
ノミネート

☆☆☆ ポスターをクリックすると拡大画面が表示されます ☆☆☆